常敗。。。今日は買っちゃ駄目でした。。特に半導体を。。。
まず、今日は引け後に病院に行っており、本投稿が遅くなったことをお詫び申し上げます。(稀有な読んで下さっている方向けです。。。いらっしゃることを祈ってw)。。
半導体(アドバンテスト、キオクシア)を主に触ってましたが、、、今日は買っちゃダメでしたね、、、。
下げる下げる、、、鬼のように売りが降ってくる、。。大引け間際も買いが勝ることなく、、参りました。。
本日のデイトレ
前場から半導体メインでおさわり、、買いで損切ラッシュ。。売りを入れつつリバがあるのかという期待から買いもちょくちょく入り、都度損切。。後場も下げる下げる。。素直に売りだけで方針徹底するべきでした。。
やはり、その日の方向感を察知して、その大きな方向感、ベクトルのもとに取引をしないとダメですね。。反省しつつ次週に備えます。
あと、今日は権利付け最終日というのも失念しており、、、(あまり私のトレードに影響はなかったですが、、)月曜は権利落ち日ということで、、安易な買いは入れないようにしていこうと思います。。。(といっても高配当銘柄はあまり触らないので、、)
デイトレ結果
本日収支:▲¥57,180
今月収支:▲¥1,516,334
トレード概況
<前場>
・日経は若干のギャップダウンスタート。
・寄りから、アドバンテストに買いエントリ。寄りから即買いして、その後一気に上げたので即利確したかったのですが、。。ツール(HiperSBI2)が、、、買い認識してくれず、、、売りを出せませんでした、、結果落ちてきてしまったところで利確。。(+5円幅)。。。一万円は固い上昇だったのに。。。
・DMPに恐る恐る買いエントリして利確してすぐに撤退。。。(ここは下げるのです。。。)ダメージなく終われたのでよし。です。
・アドバンテスト、寄り後の上昇から一転下げてきたのでリバ狙いで買いエントリ、、、ダメだとおもって損切を複数回(2万マイナス)。。。損失ばかり増えていきました。9時半ごろに底をついたっぽいので再度買いでエントリ、10時半ごろまでの上昇トレンドで1.5万ほど回収。日計り信用での売り在庫がなかったので売りはできませんでした。。。
・キオクシア、下げっぽい中、リバを期待して複数回買いエントリ、、、都度損切。。売りでエントリした分は利確。が、売りでも損切あり、、方向感を見定められず、、買い売りで損切ラッシュでした。10時ごろに買いを入れるも横横の後に下がっていったので、11時に損切撤退。。(方向感下げというのをもっと早く察知しておくべきでした)
・11時頃、オリオンビールに買いエントリ、同値で撤退。。。これは記念に、、という思いで入ってすぐ抜けました。。
・前場終了時点でマイナス3万程度。
<後場>
・アドバンテスト、後場寄り付きからギャップダウン。下げからの上げにて買い利確。買いで入るもすぐ下げて損切、なら逆に売り(日計り信用は在庫切れだったので、制度信用にて)するも、今度は上げて損切。13時半ごろ、テッペンにて売りエントリ、利確。その後買い売りで損切(方向感が定められない状態)14時ごろに、リバウンドを期待して買いエントリするも、横横になり。。大引けまで。あえて、15:25までに売らずに、クロージングオークションにかけてみたのですが、、そこで結構下げました。。ことごとく買い建てが損失に。。
・キオクシア、寄り直後に買いで損切、つづけて売りで損切。。。再度売りでエントリし、13時半までの下落トレンドにて利確。2回の小リバウンドを買いでとることはできずに、売りの損切。。14時に2回目のリバウンドからの上げを期待して買いエントリするも下げていき、、、リバウンド期待してホールド。。一方で売りもエントリしてこちらは15時前に利確(両建て。。)。買い建ての方は、15時以降に再度上げるのではと思っていましたが、、、、上げることなくそのまま終了。こちらもクロージングオークションで売りました。(こっちは終値上げてくれました。)
・FRONTEO、今日はグロースは入れてないなぁと思って、売りでエントリ。微益利確して終了。(ほかのグロース、スタンダード銘柄もパットしない印象でした。。)
・結果、引けでの買いリバウンドも大きくなく。マイナス5万で終了。。。
<総じて>
・その日の方向感をきちんと認識して、そのうえで買い売りを選定していかなといけないと痛感しました。。一喜一憂して買い売りで損切だらけなので、、、。きちんと見極めてからエントリすることを意識していこうと思います。(基本なんでしょうが、、、できていないので、、、)
・引け間際に買い戻しラッシュが来るのでは(これだけ売られていれば、、買い戻しもでかいのでは、、)、と踏んでしまっていたのですが、、あまりなかったですね。。。買い建ての含み損を抱えたまま、底で回収する腹積もりだったのですが、、、ノーポジで買いが強まったら入る。というスタンスでいるべきでした。
本日のトレード銘柄チャート
まだまだへたくそです、、、。本日私がやらかした履歴を以下チャートにて、、。反面教師としてご参照ください。あと慰めてください。。。
●アドバンテスト
●キオクシア
●DMP
●FRONTEO
●オリオンビール
経験値ポイント
損切という基本動作を繰り返し、体にしみこませること。(損失の極小化)(再掲)
その日の方向感を認識してからのエントリをすること。(セクタ、銘柄ともに)日足と材料からまずその銘柄の方向感を確認して、買い売りをすること。(今日は半導体は買う場面ではなかった。。(若干のリバはとれたが、、、、環境認識したものではなく、直近の値動きだけでエントリしているのでダメ))
スキャなのか、長く持つのかを決めてからエントリすること。。(ごっちゃになっている)。まずは長く持てる場所でエントリできるように相場観を意識すること。
これまで空売り在庫不足(日計り信用)に悩んでいましたが、、手数料払ってでも「制度信用」を利用して売りを出した方が良い。。(必要な場面では、、たとえば今日!!)