銘柄を選定
デイトレで重要なことは銘柄選定であることを知りました。
確かに、どの銘柄に入るか適当にやってました。知っている企業ぐらいしかフィルタ出来てなかったですね。
ボラティリティがあるもの、話題性があるもの。
つまりはランキングを確認しつつ勝ち目のある銘柄に入るべしということかと。
そんなこんなで、よさげな銘柄に全集中してデイトレしてみます。
今月のデイトレ
野村マイクロ、知らなかった会社さんです。
が、とても盛り上がっているとの情報を察知したのでここに入りました。
が、レベル1ではプラスに持って行けずしょぼいですねー。
ただ、板の強さという概念がちょっとわかってきました。
結局上か下かしかない世界なのに、なんでこんなに難しいのでしょうか、、、。
あとは、前場と後場の違い。まったく別人格に感じました。こわー。
最終的には前場だけでしっかり利益出せるという玄人になりたいですねぇ。
デイトレ結果
月間勝率44%でした。そして、またドカーン負けがいくつもあります。。。
特大のドカーン負けは、もう脳みそが機能できなくなりました。
ぼーっと株価が落ちているのを眺めて覚悟を決めるという作業に脳力が奪われました。
ナンピンからの下落が続き、あれよあれよと含み損が膨らんでいくのを見てました。
ナンピンする前に損切して入りなおすが正しいのでしょうがLv1には対処ができませんでした。
2024年2月合算:▲888,150
2025/2/3 月 :+22,650
2025/2/4 火 :+21,900
2025/2/5 水 :▲10,800
2025/2/6 木 :+13,900
2025/2/7 金 :▲666,700 ※1
2025/2/10 月 :+21,900
2025/2/12 水 :+13,500
2025/2/13 木 :▲63,400
2025/2/14 金 :▲24,400
2025/2/17 月 :▲90,200 ※2
2025/2/18 火 :▲29,200
2025/2/19 水 :▲23,000
2025/2/20 木 :▲1,800
2025/2/21 金 :+7,200
2025/2/25 火 :▲10,300
2025/2/26 水 :+6,550
2025/2/27 木 :▲88,150 ※3
2025/2/28 金 :+12200
ドカーン負けの要因
※1 IHIの下落、またもやナンピンして戻ること期待。複数ロッドに対して損失かさんでいく中、結果もどり切らず最大負け額を記録。。。。
※2 IHIに空売りでエントリするも踏み上げ続けて損切出来ず。結果的に大損。。
※3 IPO株(ブッキングリゾート)にエントリ、急落後のリバウンドがなく貫通されて大損。。。後はフジクラの高値掴み。。
経験値ポイント
損切の重要さを痛感。しているのだが、なぜかできていない。。買いも売りも損切が必要。
IPOは独特な動きをするので舐めたらあかん!慎重にいつでも損切出来るように。お祈りはダメ。
買っている日の平均金額絶対値が負け日の額を下回っている。利益を伸ばすか、損切を徹底して損失を局所化するか。が必要。