馬鹿に付ける薬はない。。そういわれても仕方がない。。
ドルトン先生ごめんなさいっ。
本日も結構な損失を出しました。自暴自棄になり、気力が回復しません。。
しかしながら反省なくして成長なし、、、振り絞って(ちょっと手を抜きつつ)本日も書いていきます。
振り返って笑える未来が来ることを願って、、、。
本日のデイトレ
負け。どうしても損切が遅くなっている癖が抜けません。前場は比較的切れていましたが、後場はいつも通りあほの買い下がりをしてました。
変に買い下がって、ナンピンして何とかしようとしてしまっています。その先に上げることを半ば確信してやっているようです。
下がった株は戻らない、、、弱い銘柄はその日は弱いということを自身に刷り込みたいです。変な甘っちょろい期待を持ち続けているので、その認識から変える必要があります。。。(癖がすごい)。
認識して、改善するしかない。。
デイトレ結果
本日収支:▲¥341,900
今月収支:▲¥987,224 ←もう愛想が尽きます。。どうしようもない。。。悔しさも滲みます、あほすぎて。。
トレード概況
<前場>
・ほぼ前日終値からスタート。
・寄りからアドバンテスト、ReyuuJapan、にエントリして即損切。
・イメージ情報開発、下げからの上昇に乗っかって4万ほど利確。が、10時過ぎにさげ、潔く損切し、マイ転。10時時点でまだいけると思って鉄片で買い足した分でマイナスをくらっています。まだいけると思っても10時を境にやめること。。。
・窪田製薬に1000株エントリ、、横横で後場持ち越し。
・堀田丸正、寄り後の上昇からの下げ、その後の再度上昇を狙った買いでエントリ、高値を損切りし、底値で買たものを利確。その後の上昇で買い利確。2万程度得。
・前場終了時点でマイナス3万円程度。
・前場の10時までに取引を終わってしまえば、今日はプラス4万程度でした。。。。後場やめてしまえ。。
<後場>
・イメージ情報開発、前場の前半の好印象から引き続き買いでエントリ、いったんの下げを買い下がり、、、泥沼へ。プラテンする利確ポイントがあったものの、欲張って利確し損ねて、その後下げ。。(ここで損切すべきだった)
下げからの横横にて次なる下げの予感(なら損切れよ)案の定再下落、、ここでも買い増し。。 一度リバウンドからの上昇を見せるが、前場の勢いはなく、即下落。(ここでも損切ポイント)。そのまま持ち続けて下落、下落。。。 一回目の損切ポイントで逃げていればマイナス3万程度だった。その前の利確ポイントで欲張りすぎなければ+2万でとれていた。(判断誤り、もっと上がるという希望的観測を信じている)
・ファーマフーズの下落(決算悪かった?)にて売り便乗からの買いを入れるも微益。
・マイクロ波化学も下落後のリバを狙うも、リバ弱く損切。
<総じて>
・損切が相変わらずで来ていない。
・買い下がり禁止
・10時半以降やめるのもあり。。それだけ環境が変わるので、即損切出来るスタンスで臨むこと。
まだまだへたくそです、、、。本日私がやらかした履歴を以下チャートにて、、。反面教師としてご参照ください。あと慰めてください。。。
●アドバンテスト
●ReyuuJapan
●イメージ情報開発
●堀田丸正
●マイクロ波化学
●岡本硝子
●窪田製薬
●ファーマフーズ
経験値ポイント
損切という基本動作ができていないという自覚を強く持つこと(是正できていない)。戻すことを期待しない。迷ったら切ってから考えること。
買いい下がり、ナンピンを禁止する。複数エントリは上昇トレンドでは許すが、下落トレンドでは損切してから再エントリとすること。
寄りから10時、10時から11時半、後場は環境認識を変えてトレードすること。10時以降は下げに敏感に即損切。後場は前場取引した銘柄にこだわらず、上昇期待(高値除く)の銘柄を探して切り替えてエントリすること。