判断が遅い!!と自分に言い聞かせ。。。
もったいない。もったいない。。。。
利確、損切、すべての判断が遅いのです。利確できるポイントも損切すべきポイントも振り返ればわかるのですが、、、その場でできていない。
修練が足らんです。(センス、才能が必要でないことを祈っています。。。)
本日のデイトレ
昨日、日経プライム大型の半導体にやれ倒したので、グロース低中株に手を出してみました。
動きの違いはあれど、私のような小資金でデイトレするならば資金効率は良くなると思いました。勝てればですが。
定位株は独特な板の動き、のっそりしつつ早いときは早い。の印象を受けましたが慣れるまでやってみます。というか別にプライム大型でうまく取れているわけではないので、、、気分転換に。あと、Xやブロガーさんの個人投資家で玄人の方々はこぞってグロースの小さい銘柄を触っている印象をもってましたので、マネして学ぼうと思います。
本日も負けですが、、、既知の課題とともに、グロース株への期待感を認識しました。
デイトレ結果
本日収支:▲¥36,300
今月収支:▲¥146,550
トレード概況
<前場>
・寄り付きでAppBankに買いを入れ様子見。。買い足しして500株をホールド。。下げ始める。。。。上がる期待をもってホールド。。。(★ダメな点①)
・堀田丸正に買いでエントリ。なぜか「今日はストップ高までいく」というイメージを持っておりまずは買い集める。特売り、連買い、連売りのオンパレードでなかなか変えない。。。とりあえず各所にて買い建て1000株ほど。ストップ高張り付くと勝手に思っているのでストップ高一歩手前に8割がたを売り中セット、残りは適宜利確する方針で。下げが終わって上昇トレンドに、ちょびっと利確しつつ、ストップ高はりつきを待つ。
・京都きもの友禅に300株買いでエントリ。こちらも様子見。ただなかなか上がらない、そこまで下がりもしないので放置。
・暇+資金余っていたのでので古河電工でちょびっと買いで利確。
・大阪チタに買いでエントリ、利確×2回。3回目高値で買いエントリしてしまいちょび下落。また上がりそうと思って放置(★ダメな点②)。
・前場終了時点では+26,000円。。。。だったのに、、、。
<後場>
・堀田丸正の上昇トレンド継続!利確(2割)。ただ、「ストップ高に行く」と自己暗示してしまっているので、最大含み益3.5万の時点でも利確せず、買い増し実行。下落トレンド突入。また上がるだろうと思って放置。(★ダメな点③)
・堀田丸正のピークアウト後、下落トレンドを眺めつつ折り返しを見守る。が、ピークまで戻さず横横、ここでストップ高はなさそうと初めて悟る。遅し。上がることをお祈り状態。
・AppBank、京都きもの友禅(終始ジワジワ下降からの横横)を損切。株数入れていたので2万くらいマイナス。
・大阪チタ、ピーク後の下落から横横、上げに転ぜず損切。1.2万マイナス。
・堀田丸正のピークからの下落後横横を経て、引け間際に上げる動きがあったものの即下落してしまい結局終値で損切。マイナス5万。(ダメな点④)
<総じて>
・今日のエントリ銘柄、動きであれば正しく損切、利確をすればプラスに持って行けた。。もったいない。
・ダメな点①:AppBankでの損切遅れ。下げでいったん損切出来ていればマイナス5千ぐらいに抑えられた。(損失分から1万は返ってきてた)
・ダメな点②:大阪チタでの損切遅れ。こちらも初動の下げで損切出来手入れば5千円に抑えられた。(損失分から7千は返ってきてた)
・ダメな点③:堀田丸正の利確遅れ、結局下落して損切したが、ピーク近辺で利確できれいれば。。(損失分から5万減り、プラスで3.5万が)
・ダメな点④:堀田丸正の引け際の上げで損切せず、再度下がってからの損切。(損切額として2万くらいの差がある)
★どうしても、その後の「期待」が勝ってしまって損切と利確ができていない。。その後が「最悪」だと思って「今」を判断することが必要!!
まだまだへたくそです、、、。本日私がやらかした履歴を以下チャートにて、、。反面教師としてご参照ください。あと慰めてください。。。
●堀田丸正
●大阪チタ
●AppBank
●京都きもの友禅
●古河電工
経験値ポイント
プライム大型より、グロース小型の方が資金効率はよい(勝てれば)。
その後の「期待」が勝ってしまって損切と利確ができていない。。その後が「最悪」だと思って「今」を判断することが必要!!
総じて判断が遅い!!早くするためのマインド(期待してはいけない未来を認識して今どうするかを決めること)。下落を眺めない。