Contents
日経5万突破!!地合いはいいのですが、やはり高値圏怖い。。。縮み上がって波に乗れず、、。
・前日米市場指数は上げ。日経先物も上げ。
・寄りからほぼ全面上昇。話題の造船、防衛、半導体が気配値ぐんぐん上げる。。
・どこまで上げる、いつガラがくるのか、、とびくびくしっぱなしの一日でした。。。こういうところで新高値追っていけなかったので、地合いに対して自身の利益は微小でした。。。でもやっぱり怖いです。。。(先月散々グロース仕手株でやられているので、、)
・相場観、乗れる上昇、乗れない上昇の見極めが必要と思いました。今日は行くべきだった。。
本日のデイトレ
・ギャップアップスタート。寄り後は様子。(もはや恒例行事)、、というか高値掴み怖すぎ。。
・防衛、造船、半導体ともに寄り天気味(いったん上がってから)に結構な下げ、、、寄り突しなくて良かった。。。
・前場、下がりきりを待ってから買いエントリ、(それでも早すぎた、、)、日経先物が強い感じだったので、ナンピンしつつ話題銘柄の上昇を期待。したらもりもり上昇。。半導体は細かく利確、造船、防衛は強さを感じたので長くホールド。後場は高値圏攻防にビビってしまい、エントリしずらく、、入ったら往復ビンタ喰らう。。。
・何とかプラス維持。。。まずは今月Totalプラテン目標。。。
デイトレ結果
本日収支:+¥58,800
今月収支:▲¥122,897


本日のトレード銘柄チャート
●三井E&S

●名村造船

●ソフトバンク

●アドバンテスト

●IHI

●三菱重工

●フジクラ

トレード概況
<前場>
・寄りは様子見。からのHiperSBI2がやはり重い。。
・三井E&S、寄りから上がって利確売りを確認。。下げ止まりかと9時半から買いエントリするも、さらに下げ。(造船は上がるはず、、)10時にナンピン入れて。11時に戻して利確。
・名村造船、上記同様、9時半に買い、10時前に買い下がり、そこからのV字回復で11時ごろに利確。(一部損切。テッペンっぽかたので、、)
・ソフトバンク、アドバンテスト、いったんの下落からの上昇にて買いエントリして細かく利確。(VWAPを明確に超えられればホールドしようと思いましたが、超えたり下がったりだったので)
・IHI、10時過ぎの下げ止まり後に買いでエントリ、ジワジワ上がってきて11時過ぎにいったん利確。再度11時過ぎに買いエントリして後場持ち越し。(VWAP超える前に利確し、VWAP超えたあたりで再エントリ)
・三菱重工、11時過ぎに緩やかな上昇を確認して買いエントリ、一時的に下げるところでナンピン、後場持ち越し。(VWAP下の推移だったので、超えそうなタイミングに備えて先エントリした感覚)
➡前場終了時点でプラス5万。
<後場>
・三井E&S、寄りからまだ上げそうだったので買いエントリし、利確。×2。さすがに高値圏でしょ(いつ大きな売りが降っているかわからん)と思い、その後は入れず。。。
・IHI、前場持ち越し分を後場寄り後に利確。その後、はほぼ横横。一回の売り数がえげつないので、エントリ控えました。
・三菱重工、前場持ち越し分がVWAP超えてくることを期待してホールドしてましたが、なかなか超えられずでした。これは今日は超えないと思い、高値に振ったタイミングで300株分を利確。(そしたら、引けにかけてじわじわと上げていがれました。。しょうがない。)
・半導体は上昇、横横あれど、、高値すぎて怖くて入れませんでした。特にキオクシア。。。
・フジクラ、前場寄りからずーっと上げつつけているので、怖がりつつ新高値狙いで買いエントリ、したら下がって損切、即売りエントリするもリバってこれも損切、、まだ上がるの?とおもって買いエントリして若干利確。その後引けにかけての攻防で利確、損切、TOTALマイナス。。。(どこまで上がるつもりですか。。。)
<総じて>
・日経5万は祝。
・寄りからの下げでビビってしまい、新高値を追う姿勢を作るまでに時間がかかりました。。乗り遅れ。。。一方で下げ止まり判断が早すぎて高値つかんでナンピンをしてしまっている。。。(結果助かったが)今日は結果オーライでプラスにできたものの、、下げ止まりの確実性を重視すべし。(マイナスを作らないために)明確なエントリ根拠(VWAP越え、一目均衡の雲の上、トレンド変換、転換時間などを考えて)が構築出来てから入ること。なので、本日トレードは自分レベルではよし。
・もっと利益幅を取りに行く場合は、リスクを取って新高値に挑戦する。(ただし、逃げ場(損切ポイント)は先に決めておく)
・利益伸ばせるところは、引っ張るべし。今日の前場のソフトバンクでは、一番大きい大陽線を逃してしまっている。。これはVWAP手前で反発して下げる可能性を考慮したので利確したものの、そのごVWAP超えて明確な上昇となった。こういう場面を見逃さずに、即再エントリできるように相場の波をとらえること。
経験値ポイント
銘柄選定、日経先物が上がっているときは、寄与度の高い銘柄(値がさ、日経225の銘柄)が強くなる傾向にある。逆に下がっているときはそれらが下がるということ。。。(再掲)
VWAP上(強気)、VWAP下(弱気)を意識することは継続すること。高値圏での攻防を警戒することは悪くはない。が、強い銘柄にドテン売りは辞める。(即リバで焼かれる)
買い(ロング)では長く持てるポイント(ホールドして上昇期待できそうな場面)が来るまで待つ。スキャで取る場合と切り分けてエントリ前に決めておくこと。(損切幅に影響するため)。。スキャの場合は即損切、ホールドは長い目線で上昇トレンドを期待しているのであれば多少の含み損は我慢。(わからなければ入らない!)
