前場寄り付きギャップアップからの上昇、後場に下落。。
・前日米市場指数は上昇、日経先物も上昇。
・前場寄り付きからの利確売りをさばいてから、日経上がるも。後場失速、、、これは利確売り??あげましょうよ。。。いや上げてください。。。
本日のデイトレ
日経先物上がっているので、寄与度高い半導体銘柄にエントリ。(アドテス、キオクシアとフジクラ)前場は寄り付利確売りの下げ後に上がっていったのでちょびっと乗って利確。(ただ、指数ほど個別銘柄の上昇幅を感じられませんでした、、、)
後場、新首相誕生!なのに(だから ?)下げる下げる、、、なぜなの??
日経寄与度の高かった半導体が一気に下げ、、、小売りは生き残る。。やはり今は半導体か、、、?
本日トレードは、前場に半導体でコツコツ、後場に下げくらってマイ転。一回リバ狙いで貫通されて、、その後のリバと、下落の入り混じる乱打戦で何とかプラスに持ち返す形となりました。。
デイトレ結果
本日収支:+¥48,000
今月収支:▲¥402,009


本日のトレード銘柄チャート
●キオクシア

●アドバンテスト

●フジクラ

トレード概況
<前場>
・ギャップアップスタート。からの利確売り、で下げ。
・寄り後、アドバンテスト、フジクラを高値掴み。。。。ナンピン入れてお祈り。いったんの売り圧が終わって上昇したのでプラ転利確。その後の上昇に乗って買いでエントリして利確。アドバンテストの高値掴みをしたまま前場終了(後場期待)
・キオクシア、寄り後の下げを確認後に買いエントリして、即利確して撤退。(結果論ですが正解)
・前場終了時点でプラス3.5万。(アドテスの含み損あり)
<後場>
・後場寄り後から、半導体(アドテス)が下げる下げる、電線(フジクラ)も、たまらずアドテス損切。。
・その後アドテスのリバ狙いで買いエントリするも、、、まさに「落ちるナイフに手を出すな、、」状態で損切。そしてマイ転。。。
・ならばと売りエントリして利確。またリバ狙いで損切。。。下げ切ったあたりで再度買いエントリしてリバ取。その後もみ合いを底値で買い少しの上昇でこまめに利確。(まさに買い・売りの乱打戦。。。)繰り返して、何とかプラ転。引けまでもみ合い続け、終盤は損切が多かったです。。買ったら下がる、売ったら上がるの繰り返し。。。
・フジクラ、下げ後お底値からリバ狙いで買いエントリして利確。
・スイングで仕込んでいる銘柄も下がっていてげんなり、、、、。けども今日の下げは明日の上げにつながると信じてホールド。。
(今はプラマイゼロ)
<総じて>
・日経寄与度、、、前場は半導体がけん引。後場失速して小売りが残る形になってましたね。。。半導体メインで見ているのでかなり焦りました。。
・後場の下げをくらって戦意喪失しそうになりましたが、食らいついてプラ転出来たことは良かったです。。
経験値ポイント
銘柄選定、日経先物が上がっているときは、寄与度の高い銘柄(値がさ、日経225の銘柄)が強くなる傾向にある。逆に下がっているときはそれらが下がるということ。。。
新首相誕生しても、株価は下がる。。。織り込み済みで利確売りが出る。。。(こういう時は素直にお祝いして爆上げしてほしいなぁ。。@初心者)
逆に言うと個人投資家(投機家か、、)としての目線はそれでは駄目だと言うことを痛感。。あくまで市場がどう判断するかを予測して立ち回る必要ありと認識しました。
